コンテンツへスキップ

七十の独習

オブジェクト指向 Work-0

長年にわたり日曜大工的にプログラミングで書いて来ていたアマチュアプログラマーです。年齢は概ね70歳。
BASICから始まり、現在はもっぱらPHPでWEB上でのツール開発を楽しんでいる。

最近のプログラムの世界では「オブジェクト指向」が主流になってきている。とことが、老化した脳みそのはこの「プロジェクト指向」なるものがどうにも理解できない。

大規模なシステムを開発する場合には「プロジェクト指向」はとても便利らしいが、日曜大工的なプログラマーでは小規模なものしか作らないし、今まで通りの「手続き型」で特に困ることもない。

しかし、理解できないことをそのままにしておくのは少々悔しいので、軽くチャレンジしてみたい。

独習の進め方は、理解するより慣れるを優先します。ワークを行ううちに、「オブオブジェクト指向」に慣れれば、自然と理解も進むだろう、安易な考え方だ。

【ワークの目標】
MariaDB(MySQL)とPHPを使って、WEB上で動く仮想の販売管理システムを作ること。もちろん完成すればわが農園でも応用できる。

【ワークの進め方】

  • 急がずにゆっくり進める
  • 大まかな流れを理解する
  • 細かいことは気にしない
  • エラー対策や安全性はとりあえず緩くする

このブログは、「オブジェクト指向」の独習の記録です。

これから、オブジェクト指向を学びたい方にとって、少しでもお役に立てば幸いです。

【学習環境=開発環境】
PHP開発環境としてXAMPPを使用します。 XAMPPは、完全に無償で MariaDB、PHP、および Perl を含んだ、簡単にインストールできる Apache ディストリビューションです。
さらに、MySQLサーバをウェブブラウザで管理するphpMyAdminがセットされているので簡単にPHP開発環境を構築できます。
使用したXAMPPは「XAMPP for Windows 8.0.0」、PHPのバージョンは8.0.0です。
最新のXAMMPはhttps://www.apachefriends.org/jp/index.htmlからダウンロードできる。
インストールも簡単です。インストール方法は、https://techacademy.jp/magazine/2412を参照されたい。
phpMyAdminの初期設定もちょっとだけ必要。https://jobtech.jp/mysql/957/

ホーム » 七十歳からの独習 オブジェクト指向 Work-0

七十歳からの独習 オブジェクト指向 Work-0